HDD(ハードディスク)やSSD(ソリッドステートドライブ)の処分方法が分からない。
住んでいる地域にデータ消去や物理破壊を専門に行っているサービス提供業者がいない
行政などが指定する民間提携業者はリユース利用の可能性を示唆している為、サービス利用をためらっている。
2023年現在、パソコンが一般に普及されてから20年以上たったことでパソコンの買い替えや外付けハードディスクの普及もあり、多くのHDDやSSDなどを自宅等で保管されている方が多くいらっしゃると思います。
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
住所やネット銀行、クレジットカード情報など個人的な情報を取り扱ったことがあるHDDやSSD
個人で使用していたデータファイルや動画・静止画などを保管していたHDD・SSD
テレワークで会社の仕事などで使用し、機密情報や個人情報を保管したことがあるHDDやSSD
個人のお客さまでもパソコンを一人一台所有するようになったことでこのような様々な個人情報を取り扱う機会が多くなり、そのような情報を使用したパソコンのHDDやSSDといった電子記憶媒体の処分方法はより慎重に処分を検討されていると思います。
ロングテールジャパンではそのような個人情報や機密情報のデータ消去などを目的とした企業様向けに電子記憶媒体などを含む様々な記憶媒体の物理破壊出張代行サービスを行っており、お客様の目の前で確実に処分を確認出来る事で多くのお客様にご好評をいただいております。